皆様がより過ごしやすいホテルを目指すべく、新春第1弾メルマガで
みなさんの「ホテルでの過ごし方」に関するアンケートを実施したところ、
三千名を超える方から回答をいただくことができました。今回はその結果報告です。
それではさっそく参りましょう!(有効回答数:3,155件)
ホテルの接客について、どちらがお好みですか。
ホテルの語源は接客を意味する「ホスピタリア」。そのくらい“接客”はホテル選びで欠かせない重要なポイント。
今回の調査では、全体的に「スピーディな接客」をお好みの方が大多数で、特に30〜40代は女性、50代になると男性が、それぞれスピーディな接客を好むという傾向も。
ですが自由回答欄には「世間話とまではいかずとも、手続きを進めながらサラリとその土地に慣れない方への情報をお話しいただけたら温かい感じがして親切だな、と嬉しくなります」や「何か尋ねたときには笑顔で気持ち良い対応をいただけたら大満足です」のお声も。お客様を快適にお助けできる接客を目指して、これからも頑張って参ります!
豆知識
アイランドカウンター(クルーム)
従来の長いフロントカウンターではなく、航空会社のようなアイランド式のカウンターにすることによって、お荷物やサービスがスムーズかつスピーディに!!

ホテルの冷蔵庫内の有料飲料はご利用されますか。
部屋に備え付けの冷蔵庫に入っている有料ドリンク。お水やお茶などのソフトドリンクからビールなどの酒類まで、幅広く揃えられていてとても便利ですが、意外にも利用しない人が全体の9割を占めていることがわかりました。みなさん、近くのコンビニエンスストアや、自動販売機などで購入したりするケースがほとんどのようですね。
豆知識
ソラリア西鉄ホテル福岡には全室冷蔵庫にドリンクをご用意。そして西鉄グランドホテルの一部客室※には憧れの「ミニバー」が!
映画のワンシーンのように、活用してみたいですよね。
※スーペリアツイン・ダブル、ロイヤル、エンパイア、デラックスツイン・トリプル、和洋室


客室のバスタブにお湯を張りますか。
旅先で心も身体もホッと休まる入浴タイム。お仕事や観光などでお疲れな場面と察されながらも、男女ともに「張る」と答えた方が多いという意外な結果に。その中でも、ほぼすべての年代で女性は「張る」人が多い傾向にありました。自由回答にも「家ではお湯を張らないが、旅先では張る」「旅のときにだけ普段使わない入浴剤を持参する」など、お風呂でホテルの“非日常”性を楽しんでいる方もいらっしゃる方もいるようでした。
豆知識
ソラリア西鉄ホテル銀座では、お部屋でのバスタイムを充実するため入浴剤をご用意しています。
女性に限らず男性の皆様も是非ご利用いただき、リラックスなひと時をお楽しみください。

次のホテルのうちどちらに宿泊したいですか。(金額等の条件が全て同じ場合)
大浴場の有無以外の条件が全て同じ場合、大浴場があるホテルにプラス何円まで支払えますか。 (出張ではなくプライベートでの利用の場合)
男性は大浴場 重視、かたや女性は大浴場より立地やアクセスを重視する“現実派”であることがわかりました。買い物後に荷物を置きにサッと戻れたり、夜遅くまで飲んでも帰りやすいなど、観光のときほど大浴場よりもアクセス重視になる傾向があるのかも。 数に負けた感のある大浴場LOVERですが、一人一人の熱量は相当なもので、自由回答欄でも「大浴場の有無を先ず確認します」「大浴場は必須です」「出来れば全ホテル大浴場が欲しいです!」とアツアツコメントが続出。
豆知識
改めて西鉄ホテルグループの大浴場つきホテルは以下6館。ぜひご活用ください!!
- 西鉄イン小倉(サウナ付)
- 西鉄イン黒崎
- 西鉄リゾートイン別府(温泉)
- クルーム博多(温泉・サウナ付)
- ソラリア西鉄ホテル京都鴨川プレミア
- ソラリア西鉄ホテル釜山(サウナ付)


ルームウエアは使いますか。
全体の6割程度の方がルームウェアを使用しているという結果に。「セパレートではないナイトウェアは使用しない」という人も3割強おり、一般的なパジャマに近いセパレートタイプも根強い人気があることがわかりました。なかには、家からお気に入りのルームウェアを持参しているというツワモノも!
豆知識
ちなみにみんな憧れの(I原軍団のような)ナイトガウンはソラリアホテル銀座のプレミアムツインなどでご着用いただけます。 ワイングラスを傾けくつろぐ贅沢なひと時(!)を、あなたも楽しんでみては。

(男性の方のみ)シェービングはどこでしますか。
自由に水も使え照明も確保できる「洗面台」派がもっとも多く、次いで「入浴時」派は約4人に1人の割合。「居室」派は水を必要としない電動シェーバー利用者でしょうか、年齢層も30代後半までの若年層が比較的多い模様。自由回答欄には「シェービングクリームがあると嬉しい」のお声も。
豆知識
西鉄ホテルグループの「ソラリア」「クルーム」の2ブランドでは、各部屋のアメニティとしてシェービングクリームを設置しています。ぜひご活用あれ。

(女性の方のみ)化粧はどこでされますか。
「居室」+「明るければ居室」回答合計でおよそ7割!自由回答欄からのご意見にも明らかなように、女性のお化粧に重視されるのは、とにもかくにも「鏡、明るさ、イス」という3要素がキモです。
豆知識
CROOM博多のレディスルームでは、窓の光も入る明るい居室に3面鏡+イスを完備。女性スタッフによる開発で実現したサービスをぜひ一度ご体感ください。

